HOME > 採用情報 > 先輩情報1

先輩情報1

K.O.
入社年 2023年
所 属 :電設事業部 横須賀チーム
出身学部:電気専攻卒

~これが私の仕事~
電気設備の現場を守る仕事
主に電気設備の保守・管理と電気工事に携わっています。具体的には、電気設備を定期的に確認し、必要に応じてメンテナンスを行い、電気工事では、新規設備の設置や既存設備の改修を行います。その他に、見積書の作成、工事部材の選定・発注および工事に必要な各種届出書の作成から提出などのデスクワークもあります。
私が所属する電設事業部では、各地にある電力中央研究所内の電気設備を統括管理していますので、他チームの担当する電気工事や電気設備法定点検などを助勢するために出張することもあります。
*写真は一般財団法人電力中央研究所研究設備内にて撮影

~だからこの仕事が好き、嬉しかったエピソード~
自分が製作した装置を認めてもらえるのは嬉しい
移設した装置の電源用分電盤を製作した際に、配線をお客様や先輩社員から褒めていただき、非常に嬉しかったです。また、大学時代に専攻していた電気の知識を活かし、実務経験を積むことで、電気工事士や電気主任技術者などの資格取得という目標が持てることにやりがいを感じています。

~私がこの会社を選んだ理由、ここが好き~
経験を重ねながらスキルアップできる魅力的な環境
大学では電気を専攻していたので、その知識を活かすことのできる電気設備の保守・管理や電気工事に携われることがこの会社を選んだ大きな理由でした。実際の現場で経験を積みながら、スキルを深められることにも大きな魅力を感じています。
さらに、敷地内にはグラウンドやテニスコートがあり、昼休みにスポーツを楽しんでいます。身体を動かすことでリフレッシュができ、スポーツを通じていろいろな方とコミュニケーションを深める良い機会にもなっています。

~この仕事のポイント~
◆職種系統
電気設備の保守・管理,電気工事
◆仕事のスタイル
異なる視点や意見を取り入れながら業務を進めることができ、とても刺激的な仕事
◆仕事で関わる人
研究者、事務スタッフ、電気工事業者、電材業者など、さまざまな方々
◆身につくもの
仕事を通じて電気設備や工事に関する専門知識
◆向いている性格
注意深さ、柔軟性、問題解決とコミュニケーション能力のある人に向いている仕事


K.O.
入社年 2023年
所 属 :電設事業部 横須賀チーム
出身学部:電気専攻卒

~これが私の仕事~
電気設備の現場を守る仕事
主に電気設備の保守・管理と電気工事に携わっています。具体的には、電気設備を定期的に確認し、必要に応じてメンテナンスを行い、電気工事では、新規設備の設置や既存設備の改修を行います。その他に、見積書の作成、工事部材の選定・発注および工事に必要な各種届出書の作成から提出などのデスクワークもあります。
私が所属する電設事業部では、各地にある電力中央研究所内の電気設備を統括管理していますので、他チームの担当する電気工事や電気設備法定点検などを助勢するために出張することもあります。
*写真は一般財団法人電力中央研究所研究設備内にて撮影

~だからこの仕事が好き、嬉しかったエピソード~
自分が製作した装置を認めてもらえるのは嬉しい
移設した装置の電源用分電盤を製作した際に、配線をお客様や先輩社員から褒めていただき、非常に嬉しかったです。また、大学時代に専攻していた電気の知識を活かし、実務経験を積むことで、電気工事士や電気主任技術者などの資格取得という目標が持てることにやりがいを感じています。

~私がこの会社を選んだ理由、ここが好き~
経験を重ねながらスキルアップできる魅力的な環境
大学では電気を専攻していたので、その知識を活かすことのできる電気設備の保守・管理や電気工事に携われることがこの会社を選んだ大きな理由でした。実際の現場で経験を積みながら、スキルを深められることにも大きな魅力を感じています。
さらに、敷地内にはグラウンドやテニスコートがあり、昼休みにスポーツを楽しんでいます。身体を動かすことでリフレッシュができ、スポーツを通じていろいろな方とコミュニケーションを深める良い機会にもなっています。

~この仕事のポイント~
◆職種系統
電気設備の保守・管理,電気工事
◆仕事のスタイル
異なる視点や意見を取り入れながら業務を進めることができ、とても刺激的な仕事
◆仕事で関わる人
研究者、事務スタッフ、電気工事業者、電材業者など、さまざまな方々
◆身につくもの
仕事を通じて電気設備や工事に関する専門知識
◆向いている性格
注意深さ、柔軟性、問題解決とコミュニケーション能力のある人に向いている仕事


このサイトは、株式会社電力テクノシステムズのコーポーレートサイトです。

免責事項
弊社では、予告なく随時当ホームページ上の内容を変更、修正もしくは改良し、または当該内容を削除することがあります。
これらはお客様および取引先ご利用者が当ホームページをご利用になる際に重要な事ですので随時、最新のものをご確認下さい。