HOME > 採用情報 > 先輩情報3

先輩情報3


T.S.
  
入社年: 2022年  
所 属: 狛江事業所        
    電設事業部 兼務    
出身学部:電気専攻 卒  
   

~これが私の仕事~
実機を模擬した設備オペレータと電気工事
電力系統を模擬した設備オペレータの仕事を担当しています。試験時に設備を運転する以外にも定期的な点検業務や新規設備導入時の電源回路構成など様々な業務を担っています。
また、電気工事士の資格を持っているため、勤務する敷地内の照明LED化工事やLANケーブル敷設など、環境整備に関わる電気工事も行っています。

~だからこの仕事が好き、嬉しかったエピソード~
工事全体の流れを学べて達成感が得られる仕事
担当する工事は、小規模で施工期間が短期な工事が多いため、仕様の調査・検討、見積書の作成、部材発注・購入、工事施工、報告書作成までの一連の流れを任せられているので、仕事への達成感が得られます。
また、仕事のスキルアップのためフォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習、クレーン技能講習など仕事に直結する資格は取得しやすく、資格取得により成長を実感できるのは嬉しいです。

~私がこの会社を選んだ理由、ここが好き~
専門性を活かすことが出来、残業が少なく休暇が取りやすい職場
高校・大学ともに電気に関連する分野を勉強していたので、その知識と経験を活かしたいと思い、この仕事を選びました。さらに、家から職場が近いこともあり通勤のストレスが無いのは、この職場を選んだ大きな理由です。
職場環境としては、残業が少なく、休暇も取得しやすいので、プライベートの時間をもつことが出来るのは、とても気に入っています。
*写真は一般財団法人電力中央研究所研究設備内にて撮影

~この仕事のポイント~
◆職種系統
電気設備の運用・保守・点検、電気工事
◆仕事の中身
設備の操作・運転
◆仕事のスタイル
ルーティンワーク(保守・点検)と一期一会(スッポト対応)の仕事が混在
◆仕事で関わる人
研究者、取引先関係者(専門商社、メーカー、産廃業者など)
◆仕事で身につくもの
電力系統に関する知識・電気工事に関する知識
◆向いている性格 
多種多様な仕事に携わる事が出来るので、チャレンジ精神がある人



T.S.
  
入社年: 2022年  
所 属: 狛江事業所        
    電設事業部 兼務    
出身学部:電気専攻 卒  
   

~これが私の仕事~
実機を模擬した設備オペレータと電気工事
電力系統を模擬した設備オペレータの仕事を担当しています。試験時に設備を運転する以外にも定期的な点検業務や新規設備導入時の電源回路構成など様々な業務を担っています。
また、電気工事士の資格を持っているため、勤務する敷地内の照明LED化工事やLANケーブル敷設など、環境整備に関わる電気工事も行っています。

~だからこの仕事が好き、嬉しかったエピソード~
工事全体の流れを学べて達成感が得られる仕事
担当する工事は、小規模で施工期間が短期な工事が多いため、仕様の調査・検討、見積書の作成、部材発注・購入、工事施工、報告書作成までの一連の流れを任せられているので、仕事への達成感が得られます。
また、仕事のスキルアップのためフォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習、クレーン技能講習など仕事に直結する資格は取得しやすく、資格取得により成長を実感できるのは嬉しいです。

~私がこの会社を選んだ理由、ここが好き~
専門性を活かすことが出来、残業が少なく休暇が取りやすい職場
高校・大学ともに電気に関連する分野を勉強していたので、その知識と経験を活かしたいと思い、この仕事を選びました。さらに、家から職場が近いこともあり通勤のストレスが無いのは、この職場を選んだ大きな理由です。
職場環境としては、残業が少なく、休暇も取得しやすいので、プライベートの時間をもつことが出来るのは、とても気に入っています。
*写真は一般財団法人電力中央研究所研究設備内にて撮影

~この仕事のポイント~
◆職種系統
電気設備の運用・保守・点検、電気工事
◆仕事の中身
設備の操作・運転
◆仕事のスタイル
ルーティンワーク(保守・点検)と一期一会(スッポト対応)の仕事が混在
◆仕事で関わる人
研究者、取引先関係者(専門商社、メーカー、産廃業者など)
◆仕事で身につくもの
電力系統に関する知識・電気工事に関する知識
◆向いている性格 
多種多様な仕事に携わる事が出来るので、チャレンジ精神がある人


このサイトは、株式会社電力テクノシステムズのコーポーレートサイトです。

免責事項
弊社では、予告なく随時当ホームページ上の内容を変更、修正もしくは改良し、または当該内容を削除することがあります。
これらはお客様および取引先ご利用者が当ホームページをご利用になる際に重要な事ですので随時、最新のものをご確認下さい。