A.M.
入社年 2012年
所属:我孫子事業所
出身学部:生命工学技術科 動物コース 卒
~これが私の仕事~
培養試験の立ち上げからデータ取りまとめまで
腐食微生物等を使用した培養試験の立ち上げを行い、日々の管理業務、定期的なサンプリング、必要に応じて各種分析・データ提出を行っています。
また、試験の立ち上げから終了まで一手に担当しているので責任も伴い、さらに、分析装置の種類が豊富で、それぞれの分析装置の正しい操作方法を理解し操作していく必要があります。微生物が相手ですので些細な変化にも気付ける目を養う努力を日々続けています。
~だからこの仕事が好き、嬉しかったエピソード~
ミスなく完了した時の達成感が嬉しい
担当した業務の背景を理解し、自身の出したデータが次に繋がってプロジェクトが前進していく様子はとてもやりがいを感じます。一つ一つの作業がとても細かいことが多いのですが、ミスなく完了したときには達成感があります。また、最先端の研究や装置に触れることができ、とても刺激的です。
私の担当する現場はお客様との距離が近く、日々様々な実験や分析を行っていく中でコミュニケーションを取りながら進めています。お客様の望んでいることを先回りして準備しておいた時や、早めにデータを揃えて、必要とされた時にサッと出せた時にはすごく感謝されて、嬉しかったです。
~私がこの会社を選んだ理由、ここが好き~
温かい先輩がいて、仕事と育児の両立をサポートしてくれる職場
最初は派遣社員として就業しました。現場で、知識や経験の豊富な先輩たちに丁寧に教えていただき、接していく中で先輩達に憧れを抱きました。仕事がやりやすいように工夫して頂き、未経験の事にもチャレンジさせてもらい、次第に私もここで温かい先輩たちと一緒に頑張って働きたいと思い、社員登用へ希望しました。
最近では、時間単位有休が取り入れたので、突然の保育園からの呼び出しに対して時間単位での休暇取得が可能となり助かっています。私は入社してから2度の出産・育児休暇を取得しています。どちらの場合も快く送り出していただき、復職後は、たまにある突発的な休みの場合でも、「子ども優先でいい」と、配慮していただきました。
女性の社会進出が一般的な世の中ではありますが、仕事と子育てを両立するのはやはり大変で、会社からの温かい支援にとても救われています。感謝を忘れず、これからも会社に貢献していこうと思っていますので、これから子育てへ参加していく世代が、更に働きやすくなる環境を整えていきたいと考えています。
*写真は一般財団法人電力中央研究所研究設備内にて撮影
~この仕事のポイント~
◆職種系統
化学分析業務
◆仕事の中身
同じ作業の繰り返しの時もあれば、まったく経験のない事を行うこともある仕事
◆仕事のスタイル
どんな事にも楽しさを発見し、結果から考察して自分なりに携わった作業を理解して次に活かす仕事
◆仕事で関わる人
最先端の研究や装置に携わる研究者
◆仕事で身につくもの
分野にとらわれない分析業務を行うので、多種多様な技術力と知識力
◆向いている性格
一人で完結する作業はありませんので、周囲と連携して報連相を行える人に向いている仕事
A.M.
入社年 2012年
所属:我孫子事業所
出身学部:生命工学技術科 動物コース 卒
~これが私の仕事~
培養試験の立ち上げからデータ取りまとめまで
腐食微生物等を使用した培養試験の立ち上げを行い、日々の管理業務、定期的なサンプリング、必要に応じて各種分析・データ提出を行っています。
また、試験の立ち上げから終了まで一手に担当しているので責任も伴い、さらに、分析装置の種類が豊富で、それぞれの分析装置の正しい操作方法を理解し操作していく必要があります。微生物が相手ですので些細な変化にも気付ける目を養う努力を日々続けています。
~だからこの仕事が好き、嬉しかったエピソード~
ミスなく完了した時の達成感が嬉しい
担当した業務の背景を理解し、自身の出したデータが次に繋がってプロジェクトが前進していく様子はとてもやりがいを感じます。一つ一つの作業がとても細かいことが多いのですが、ミスなく完了したときには達成感があります。また、最先端の研究や装置に触れることができ、とても刺激的です。
私の担当する現場はお客様との距離が近く、日々様々な実験や分析を行っていく中でコミュニケーションを取りながら進めています。お客様の望んでいることを先回りして準備しておいた時や、早めにデータを揃えて、必要とされた時にサッと出せた時にはすごく感謝されて、嬉しかったです。
~私がこの会社を選んだ理由、ここが好き~
温かい先輩がいて、仕事と育児の両立をサポートしてくれる職場
最初は派遣社員として就業しました。現場で、知識や経験の豊富な先輩たちに丁寧に教えていただき、接していく中で先輩達に憧れを抱きました。仕事がやりやすいように工夫して頂き、未経験の事にもチャレンジさせてもらい、次第に私もここで温かい先輩たちと一緒に頑張って働きたいと思い、社員登用へ希望しました。
最近では、時間単位有休が取り入れたので、突然の保育園からの呼び出しに対して時間単位での休暇取得が可能となり助かっています。私は入社してから2度の出産・育児休暇を取得しています。どちらの場合も快く送り出していただき、復職後は、たまにある突発的な休みの場合でも、「子ども優先でいい」と、配慮していただきました。
女性の社会進出が一般的な世の中ではありますが、仕事と子育てを両立するのはやはり大変で、会社からの温かい支援にとても救われています。感謝を忘れず、これからも会社に貢献していこうと思っていますので、これから子育てへ参加していく世代が、更に働きやすくなる環境を整えていきたいと考えています。
*写真は一般財団法人電力中央研究所研究設備内にて撮影
~この仕事のポイント~
◆職種系統
化学分析業務
◆仕事の中身
同じ作業の繰り返しの時もあれば、まったく経験のない事を行うこともある仕事
◆仕事のスタイル
どんな事にも楽しさを発見し、結果から考察して自分なりに携わった作業を理解して次に活かす仕事
◆仕事で関わる人
最先端の研究や装置に携わる研究者
◆仕事で身につくもの
分野にとらわれない分析業務を行うので、多種多様な技術力と知識力
◆向いている性格
一人で完結する作業はありませんので、周囲と連携して報連相を行える人に向いている仕事
© 2017 Electric Power Engineering Systems Co. Ltd.